ホーム >  BBクリームコラム一覧 > 知識 > 紫外線を浴びるとニキビの原因に!日焼け止めの選び方・使い方についても詳しく解説|BBクリームの桜花媛


紫外線を浴びるとニキビの原因に!日焼け止めの選び方・使い方についても詳しく解説|BBクリームの桜花媛


紫外線を浴びるとニキビの原因に!日焼け止めの選び方・使い方についても詳しく解説|BBクリームの桜花媛


ニキビにはさまざまな原因が考えられますが、その一つに紫外線の影響が挙げられます。
ニキビにお悩みの方のなかには、「食事や運動などの生活習慣には気を付けているものの、夏以外は紫外線対策をしていなかった」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、紫外線を浴びるとニキビができる理由や、ニキビを予防するための紫外線対策方法、日焼け止めの選び方・使い方などを中心に解説します。



そもそも「紫外線」とは



そもそも紫外線とは、太陽の光のなかで波長が最も短く、エネルギーが強い光のことです。
目に見える「可視光線」と異なり、紫外線は私たちの目には見えません。

紫外線は、波長によってさらに「UVA」「UVB」「UVC」の3つの種類に分けられますが、地表に届いている紫外線のうち、約9割がUVA、残りがUVBです
UVCは大気中のオゾン層などで吸収されるため、地表には届きません。

UVAは、「真皮」と呼ばれる肌の奥深くにまで到達し、ダメージを蓄積させていくことで、シワやたるみを引き起こします。
一方のUVBは、短時間浴びるだけでも強い影響があり、肌表面の「表皮」やDNAを傷付けるため、炎症反応やシミ、そばかす、皮膚がんなどの原因になると考えられる紫外線です。



紫外線を浴びるとニキビができる?





ニキビができるおもな要因を確認したうえで、紫外線を浴びるとニキビができる理由について解説します。

◇ニキビができるおもな要因

ニキビができるおもな要因には、「毛穴の詰まり」「皮脂の過剰分泌」「アクネ菌」の3つが挙げられます。
それぞれ確認していきましょう。
  • 毛穴の詰まり
  • 肌の細胞が、一定のサイクルで新しくなることを「ターンオーバー」といいます。 ターンオーバーのサイクルは、通常1ヵ月程度と考えられていますが、不規則な生活習慣や肌の乾燥などにより、そのサイクルが乱れてしまうため注意が必要です。
    ターンオーバーのサイクルが乱れると、古い角質が毛穴を詰まらせ、ニキビのもとになってしまいます。

  • 皮脂の過剰分泌
  • 皮脂そのものは、肌を外的な刺激から守り、潤いを保つ「バリア機能」を維持するのに欠かせません。
    しかし、過剰な皮脂は毛穴を詰まらせたり、次にご説明する「アクネ菌」の栄養源になったりして、ニキビの発生につながります。

  • アクネ菌
  • 皮脂を栄養源にするアクネ菌は、健康な肌にも存在する菌ではあるものの、過剰に増殖すると肌に炎症をもたらし、ニキビとなります。

さらに、上記3つの要素に悪影響をおよぼす原因として挙げられるのが、不規則な生活習慣や肌の乾燥、ストレス、睡眠不足、加齢などです。

◇紫外線を浴びるとニキビができる理由

紫外線も、ニキビができる3つの要因に悪影響をおよぼすことがわかっています。
具体的には、次のとおりです。
  • 毛穴の詰まり
  • 紫外線を浴びることで肌のバリア機能が低下し、外からの刺激に反応しやすい状態になります。
    すると、刺激から肌を守ろうと肌の角層が厚くなり、角質が溜まりやすくなってしまうのです。
    古い角質が溜まることで毛穴が詰まり、「コメド」と呼ばれるニキビのもとができます。

  • 皮脂の過剰分泌
  • 紫外線を浴びて日焼けをすると、皮脂の分泌量が増えるため、ニキビができやすくなります。
    また、紫外線が皮脂を酸化させてしまうことも、ニキビができたり、悪化したりする原因の一つです。

  • アクネ菌
  • アクネ菌が生み出す「ポルフィリン」という物質が紫外線を浴びると、皮脂を酸化させる「活性酸素」が発生してしまいます。この活性酸素も、ニキビが悪化する一因です。



ニキビ予防のための紫外線対策



ニキビを予防するためには、紫外線対策が欠かせません。
簡単にできる紫外線対策の例として、次のものが挙げられます。

  • 日焼け止めを使用する
  • 日傘をさす
  • つばの広い帽子をかぶる
  • 大きめのサングラスを着用する
  • UVカット効果がある上着を羽織る

紫外線は季節を問わず降り注いでいるため、短時間だけ外に出るときでも、上記のような紫外線対策を忘れずに行ないましょう。 なお、ニキビは顔にできるものというイメージがあるかもしれませんが、紫外線の影響で首や腕などにもできることがあります。 そのため、上記のとおりUVカット効果がある上着を羽織ったり、ストールを巻いたりしてニキビを予防しましょう。

次の章からは、日焼け止めの選び方と正しい使い方をご説明していきます。



日焼け止めの選び方





日焼け止めの選び方について、「SPAとPA」「タイプ」「肌質」の項目別に確認していきましょう。

◇SPFとPA

 「SPF(Sun Protection Factor)」とは、紫外線のうちUVBのカット効果を表したものです。
具体的には、その日焼け止めを塗ったときに、塗らなかったときと比較してUVBの影響を何倍防げるのかを示しています。
SPFの数値が大きくなればなるほどUVBのカット効果が高くなり、その最大値は「SPF50+」(=SPF50以上であることを示す値)と覚えておきましょう。

一方で「PA(Protection Grade of UVA)」とは、紫外線のうちUVAのカット効果を表したものです。
「+」の数が多ければ多いほどUVAのカット効果が高くなり、その最大値は「++++」となっています。

SPFとPAは、どちらも値が大きいほうを選んでおけば良いというわけではありません。 一般的に、SPFやPAの値が大きくなればなるほど、肌への負担も増えてしまいます。
特に、ニキビがすでにできている場合は、必要以上に値が高い日焼け止めの使用は避けたほうがよいでしょう。
ゴミ出しや買い物などの日常生活では「SPF10~30、PA+~+++」、アウトドアを楽しむ際には「SPF50+、PA++++」など、シーンに応じて日焼け止めを使い分けるようにしてください。

◇タイプ

日焼け止めのタイプには次のようなものがあり、それぞれ使用感や機能が異なります。

  • ミルクタイプ
  • しっとりした使用感で、のびやすいのが特徴です。化粧下地としても使用することができます。

  • クリームタイプ
  • 特徴はミルクタイプと似ています。保湿力が高く、乾燥を感じにくいです。

  • ローションタイプ
  • しっかりと振ってから使用します。のびが良く、さっぱりとした使用感です。

  • ジェルタイプ
  • みずみずしい使用感で、全身用としても人気のタイプです。ただし、耐水性は低い傾向にあります。

  • スプレータイプ
  • 吹き付けるだけで簡単に塗ることができますが、塗りムラができやすかったり、吸い込んでしまったりといった点には注意が必要です。

  • パウダータイプ
  • 落ちやすいため、外出時は液体タイプの日焼け止めと併用するのがおすすめです。メイク直しに使うこともできます。

  • スティックタイプ
  • 鼻や目の周りなど、特定の部分を丁寧に塗りたいときに便利です。手を汚さずに塗ることができます。

特に、ニキビ肌の方には、のびが良いミルク・クリーム・ローションタイプがおすすめです。

また、化粧下地やBBクリーム、ファンデーションなどの化粧品自体にも、紫外線防止効果が付いているものが多くあります。そのような化粧品も活用するとよいでしょう。

◇肌質

肌質は、肌の油分量と水分量によって、次の種類に大きく分けられます。

  • 普通肌(油分:適量・水分:適量または多め)
  • 乾燥肌(油分:少なめ・水分:少なめ)
  • 脂性肌(油分:多め・水分:適量または多め)
  • 混合肌(油分:多め・水分:少なめ)


例えば、油分も水分も少ない乾燥肌なら保湿力の高い日焼け止めを選ぶ、油分の多い脂性肌なら皮脂のコントロールが可能な日焼け止めを選ぶなど、自分の肌質に合った日焼け止めを選ぶことが大切です。



日焼け止めの正しい使い方





日焼け止めを使用する際のポイントは、次の3点です。

  • 季節や天候を問わず日焼け止めを塗る
  • 記載されている使用料を守る
  • 2~3時間ごとに塗り直す


◇季節や天候を問わず日焼け止めを塗る

紫外線は、夏以外の季節や、曇りや雨の日でも降り注いでいるため、外出時は必ず日焼け止めを塗ることが重要です。 頬や鼻、アゴなどの特に日焼けしやすい部位は、日焼け止めを重ね塗りすると効果がアップします。
顔以外も、肌が露出している部分には日焼け止めを塗るようにしましょう。

◇記載されている使用量を守る

日焼け止めの使用量が、パッケージに記載されている基準よりも少ないと、十分なUVカット効果が得られない可能性があります。 そのため、日焼け止めを使用する際には、使用量をきちんと確認し守るようにしてください。

参考として、顔に塗る場合の日焼け止めの使用量は、ミルク・クリームタイプならパール粒2個分、ローションタイプなら100円玉2個分の量が目安です。

◇2~3時間ごとに塗り直す

日焼け止めの効果を持続させるためには、2~3時間ごとにこまめに塗り直すのが理想です。
特に、汗をかくと日焼け止めが落ちやすく、効果が薄れてしまうため注意しましょう。

もし、日焼け止めの上からお化粧をしており、日焼け止めを直接塗り直すのが難しい場合は、UVカット効果のあるフェイスパウダーやファンデーション、BBクリームなどでメイク直しをしてください。



まとめ



紫外線を浴びると、毛穴が詰まりやすくなったり、皮脂が増加・酸化したりするため、ニキビの発生や悪化につながります。日焼けの予防だけでなく、ニキビを予防するうえでも、しっかりと紫外線対策を行なうことが重要です。

紫外線対策の基本ともいえる日焼け止めは、SPFやPAの値、タイプ(種類)などを考慮し、自分の肌質に合ったものを選んでください。
また、日常生活における紫外線対策なら、SPF10~30程度、PA+~+++程度の紫外線防止効果がある、化粧下地やBBクリームなどを活用するのもおすすめです。

桜花媛(サクラプリンセス)の「ナチュラルBBクリーム」なら、普段使いに適した紫外線防止効果があり、化粧下地・美容液・ファンデーション・コンシーラー・日焼け止めの役割を兼ね備えています。

気になるカラー2色を試せる「お試しサンプル」をご用意していますので、お気軽にお申し込みください。

「お試しサンプル」のお申し込みはこちら

このようなアイテムを活用し、紫外線対策を習慣にして、ニキビのないきれいな肌を目指しましょう。



[あわせて読みたい記事]

>> 肌の保湿をするとニキビが出来る原因と対処法とは?
>> マスクの着用で毛穴が開く?!原因やお手入れの正しい方法・NG方法を徹底解説


この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB

アスリジエLAB.編集部

桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp