ホーム >  BBクリームコラム一覧 > 知識 > 肌の保湿成分にはどんなものがある?|BBクリームの桜花媛


肌の保湿成分にはどんなものがある?|BBクリームの桜花媛


肌の保湿成分にはどんなものがある?|BBクリームの桜花媛


「お肌のかさつきが気になる」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
しかし、どんな成分をお肌に補給すれば、お肌が効果的に保湿されるのか疑問を感じるところでもありますよね。
そこで今回は、お肌の保湿成分にはどんなものがあるのかについて、ご紹介いたします。



肌の保湿のメカニズムとは?



そもそも、保湿されたお肌とは、どのようなお肌の状態のことを言うのでしょうか。
保湿が十分にされており、潤ったお肌というのは、手のひらでお肌を触った時に、もちもちしている感じがします。
それとは逆に乾燥している場合、お肌がつっぱっているように感じたり、カサカサしたりします。

お肌は構造的に、様々な層が重なってできています。
最もお肌の外側を形成しているのが、角質層です。
十分に保湿されたお肌というのは、この角質層に十分な水分を保てていることを指します。

角質層の水分は、皮脂膜や天然保湿因子、角質細胞間脂質であるセラミドによって守られています
守られているというのは、お肌から水分が蒸発しないように蓋をしているイメージです。 したがって、お肌の水分自体が少なくなっても乾燥しますし、水分を守っているものが少なくなっても乾燥します



肌の保湿成分の種類にはどんなものがある?



一口にお肌の保湿成分といっても、様々なものがあります。
その中でも代表的なものとして、3つのものがあります。

  • セラミド

  • セラミドは、前述したように、お肌の角質層にも存在する保湿成分です。
    セラミドには、水分を挟んで閉じ込める力があります。
    「保湿の王様」との異名があるほど、セラミドには高い保湿効果があります

  • ヒアルロン酸

  • ヒアルロン酸は、ゼリー状の保湿成分で、水分を抱きかかえて逃がさない力があります。
    セラミドが、セラミド同士で水分を離さないイメージであるのに対して、ヒアルロン酸は水分と手をつないで離さないイメージです。
  • アミノ酸

  • アミノ酸には、水分を吸い込んで離さない力があります。
    つまり、アミノ酸自体が水分をとりこむので、アミノ酸があることによって、水分を保てるというメカニズムです。
    保湿効果の高さは、セラミドやヒアルロン酸に比べると劣ると言われていますが、セラミドやヒアルロン酸と比べると、最もお肌に浸透しやすい成分とされています。
    角質層に存在する天然保湿因子の構成にも一役買っています




肌の保湿成分を効果的に取り入れる方法とは?



お肌の保湿成分を効果的に取り入れるためには、保湿成分を上手にお肌に補うことが大切です。

まず、スキンケア製品を選ぶ際には、保湿成分が含まれているかチェックしましょう。
「化粧水」といっても、様々なものがあります。
保湿成分がしっかり含まれているか、成分表などを確認しながら選ぶようにしましょう。

次に、スキンケアを行う際には、「適量」を使いましょう。
スキンケアの際に、使っている量が少ないと、どんなに良いスキンケア製品を使っていても乾燥しがちになります。
化粧水も美容液も乳液も、必ず適量を使って、お肌の潤いを保ちましょう。

そして、肌の保湿には、外からのケアだけではなく、内側からもケアするとより効果的です。
内側からのケアとは、食事です。
日頃からの食生活において、栄養バランスの取れた食事をすることで、お肌の保湿に良い栄養もしっかり摂れるので、スキンケアだけではなく食事にも気を遣うようにしましょう。


お肌の保湿成分を知ることで、お肌の保湿効果を高めるために気を付ける生活を送れるようになります。
ぜひ効果的な保湿を実践して、潤いのあるお肌を手に入れてみてください。




この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB

アスリジエLAB.編集部

桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp