ホーム >  BBクリームコラム一覧 > 使い方 > パープル(紫)の化粧下地の効果と使い方|BBクリームの桜花媛


パープル(紫)の化粧下地の効果と使い方|BBクリームの桜花媛


パープル(紫)の化粧下地の効果と使い方|BBクリームの桜花媛


化粧下地には、様々なカラーがあります。
そのため、どのカラーを選んだら良いのかと迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中でも、パープルの化粧下地は「どんな時に使うの?」と疑問に感じることもありますよね。
そこで今回は、パープルの化粧下地の効果と使い方についてご紹介いたします。


パープル(紫)の化粧下地の効果とは?



パープルの化粧下地は、化粧下地の中でも良いとこどりの化粧下地と言われています。
なぜかというと、パープルの化粧下地には、ピンクの化粧下地とブルーの化粧下地の両方の効果がえられると言われているからです。

ピンクとブルーを合わせたら、パープルになりますよね?
そのため、パープルにはピンクの効果もブルーの効果も含まれているのです。

パープルの化粧下地の主な効果は、ピンクの化粧下地のように血色感をお肌に与えることと、ブルーの化粧下地のように透明感をお肌に与えることです。
つまり血色感と透明感を同時にお肌に与えられるのが、パープルの化粧下地のすごいところです。



パープル(紫)の化粧下地はどんな肌の方におすすめ?



パープルの化粧下地は、一般的に使う人を選びません。
イエローベースのお肌の方でも、ブルーベースのお肌の方でも差し障りなく使えると言われています。
ブルーは黄み系のくすみに悩んでいる方におすすめの化粧下地ですし、ピンクはブルーベースの方におすすめの化粧下地でもあります。

ただ、どちらかといえばイエローベースの方の方が、パープルの化粧下地は馴染みやすいと言われています。
ブルーベースの方だとピンクの色味が入っているとはいえ、ブルーの色味も入っているので、血色感が足りない状態になる場合があるからです。

最もおすすめなのは、くすみを消して透明感を出しつつ、血色感をお肌に与えたい方です。
特に、ブルーの化粧下地をうまく使いこなせなかった方にもおすすめです。
ブルーの化粧下地は、くすみのある方でもうまく使いこなせないと変に白浮きすることがあります。
そこで、パープルの化粧下地であれば、血色感もほどよく入っているので、変な白浮きを防ぐことができるのです。



パープル(紫)の化粧下地の上手な使い方とは?



パープルの化粧下地の場合、厚く塗りすぎると白浮きすることがあります。
ブルーベースの化粧下地ほどではありませんが、注意しないと透明感どころか厚塗り感しか出なくなるので、お肌につける量に気を付けましょう。

パープルの化粧下地を上手に使いこなすためには、ムラなく全体的に満遍なく薄くつけることがポイントです。
そのためにはまず、パール1粒大くらいの量を手の甲にとります。
そしてそれを、指によく馴染ませてから、額・両頬・鼻・あごの5箇所に5点置きし、内側から外側に向かって顔全体に伸ばします。
これをするだけでも、顔全体に満遍なくパープルの化粧下地を塗ることができます。

パープルの化粧下地は、全体的に塗るだけでもお肌のトーンをあげてくれるので、不必要に厚塗りすることはありません。
それよりも、全体的に薄く塗って化粧崩れをしないようにすることが大切です。
全体的に満遍なく塗った後には、何もつけていないスポンジで抑えるなどして、ヨレないように工夫すると良いでしょう。


パープルの化粧下地は、くすみで悩んでいるけれど血色感も欲しいという方におすすめの化粧下地です。
また、これまで挑戦した化粧下地のカラーが合わなかったという方も、パープルだと合う場合があるので、一度使ってみてはいかがでしょうか。



[あわせて読みたい記事]

>> 化粧下地の色の種類と効果・選び方とは?
>> オレンジの化粧下地の効果と使い方


この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB

アスリジエLAB.編集部

桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp