ホーム >  BBクリームコラム一覧 > 使い方 > ブルー(青)の化粧下地の効果と上手な使い方とは?|BBクリームの桜花媛


ブルー(青)の化粧下地の効果と上手な使い方とは?|BBクリームの桜花媛


ブルー(青)の化粧下地の効果と上手な使い方とは?|BBクリームの桜花媛


一口に化粧下地といっても、その種類は様々です。
たくさんの色味が販売されているので、どれを使ったらよいか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中でも、ブルー(青)の化粧下地はいつ使えばいいのか、分かりにくいところです。
そこで今回は、ブルーの化粧下地の効果と上手な使い方についてご紹介いたします。



ブルー(青)の化粧下地の効果とは?



「なぜブルーの化粧下地があるのか」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ブルーの化粧下地が存在する理由は、ブルーの化粧下地を使うことで、得られる効果があるからです。

ブルーの化粧下地を使うことで得られる効果といえば、黄色いくすみを隠せることです。
黄色のくすみが気になっているのに、黄色の化粧下地を塗ってもそれが強調されるだけです。
そこで、ブルーの化粧下地を使うことで、黄味感を抑えることができます

また、赤みを抑えたい時にも、ブルーの化粧下地は効果があります
赤みを抑えたい時に黄色の化粧下地を使っても、ただオレンジになるだけで、赤みを抑えたことにはなりません。
暖色を抑えたい時には寒色を使うのが鉄則なので、黄色や赤みを抑えたい時には、ブルーの化粧下地が効果的なのです。



ブルー(青)の化粧下地はどんな肌の方におすすめなの?



ブルーの化粧下地は、すべての方におすすめの色とは言えません。
なぜなら、血色の悪い方がブルーの化粧下地を使うと、さらに血色が悪い印象になるからです。
したがって、ブルーの化粧下地をおすすめできる方というのは、暖色系のお肌の悩みを抱えている方になります。

暖色系のお肌の悩みを抱えている方といえば、くすみの中でも黄色系のくすみで悩んでいる方です。
血色が悪いわけでもないのに、くすんだ感じがある、という場合のことです。

また、赤ら顔で悩んでいる方にもおすすめです。
さらに、ニキビの赤みで悩んでいる方にもおすすめです。
ニキビの赤みで悩んでいる方も、ブルーの化粧下地を使えば、その赤みを抑えることができます

ブルーの化粧下地は、お肌に透明感を出すのに最適です。
例えば、日焼けをしていてお肌に透明感を感じられないといったお肌にも有効です。
そのため、お肌が白い方がブルーの化粧下地を使うと、さらに白くなったり顔色が悪くなったりするので、注意が必要です。



ブルー(青)の化粧下地の上手な使い方とは?



ブルーの化粧下地は、顔の中心から塗り広げることが重要になります。
どういうことかというと、鼻の周りを中心的に塗り、フェイスラインに多く塗るのは避けるということです。

赤みの気になる部分にのみ重ね塗りをして、後は薄く塗る方法をとるのも有効です。
なぜなら、赤みや黄色のくすみが気にならない部分にまでブルーの化粧下地をしっかり塗ると、お顔のカラートーンのバランスが悪くなるからです。

また、フェイスラインにまでブルーの化粧下地を綺麗に塗ってしまうと、今度は首の色との違いが出てしまい、顔と首に色の境目ができてしまいます。
顔と首に色の境目ができると、ブルーの化粧下地で赤みを抑えた顔の血色が悪く見えたり、厚化粧感が出てしまいます。
ブルーの化粧下地を使う時には、あくまでも赤みや黄色いくすみを抑えたい部分を中心に塗ることを基本にして使うことが大切です。


ブルーの化粧下地を上手に使うと、お肌に透明感のない方でも透明感のあるベースメイクの仕上がりになります
お肌のくすみで悩んでいる方は、一度ブルーの化粧下地を試してみてはいかがでしょうか。



[あわせて読みたい記事]

>> オレンジの化粧下地の効果と使い方
>> 化粧下地の塗り方・使い方の基本


この記事を書いた人 -WRITER-

アスリジエLAB

アスリジエLAB.編集部

桜花媛が運営するアスリジエLAB(ラボ)の編集員で構成。メイクやスキンケアのヒントをお届けしています。アスリジエの名前は「明日のわたしがもっと花開く」という願いを込めて、日本語の「あす」とフランス語の「スリジエ(桜)」から生まれました。
Twitter@sakuraprincesss
Instagram@sakuraprincess_jp